前に戻る | |||||||||||||||||
バリエーションファイル 1M | |||||||||||||||||
内山観光バス KL−LV774R2 いすゞのシャシーに架装した1Mの標準的な仕様の車両で、この車両を生産していた当時の富士重工はいすゞと同じくGMの関連会社であり、同じ系列でも殆どの事業者がガーラを導入した為生産台数が少なく、内山観光の様にガーラと併用して導入した事業者も多く見られました。 2001年5月撮影 |
|||||||||||||||||
富士急行観光バス KL−RA552RBN 生産台数の殆どを占めた日産ディのシャシーに架装した車両でいすゞの車両と異なりラジエータグリルが右側に設置する等異なる部分が見られるのが特長で、富士急グループの長期排ガス規制適合車におけるこのハイランド・ドリーム塗装の車両は珍しく、著作権使用料の関係で大半の車両については修繕の時にリゾート塗装に変更となりました。 2001年5月撮影 |
|||||||||||||||||
東京ベイシティ交通 KL−LV781R2 2001年のTDS開園と同時に空港リムジンバスの車両の増車分としてガーラと併用して導入したベイシティの1Mで導入台数は少しに留まり、京成グループ共通の旧カナック塗装でも京成の車両と異なりバンパーは黒色バンパーを採用する等若干異なる仕様で、現在は空港リムジンバスの他に近距離の高速バスにも活躍しています。 2001年9月撮影 |
|||||||||||||||||
ケイビーバス KL−RA552RBN 関東バスから一時分社により発足したケイビーバスが導入した夜行高速用の車両で、1Mにおける3列シートの夜行高速車は珍しくトイレは左側後部・乗務員仮眠室は床下に設置した仕様で、後に4列シートに変更し関東バスと合併後は貸切車に転用して現在に至っています。 2001年9月撮影 |
|||||||||||||||||
関鉄観光バス KL−RA552RBN 2001年に関鉄観光が1台だけ導入した日産ディのシャシーに架装した1Mでエンジンは高出力仕様のエンジンを採用し、仕様としてはメーカの標準仕様に基づいた仕様ですが京成グループにおける日産ディ車は珍しく、塗装についても旧カナック塗装で塗り分けが若干異なったり窓の色がブロンズ等他の京成グループの車両には見られない仕様の車両です。 2011年12月撮影 |
|||||||||||||||||
東濃鉄道 KL−RA552RBN 現在では乗用車も3ナンバー車のみとなった富士重工は2003年にバス車体架装事業から撤退し、最後に生産したのがこの東鉄が保有する日産ディのシャシーに架装した1Mで、仕様としてはメーカの標準仕様に基づいた仕様を採用しており、導入から現在まで他の営業所に転属する事無く現在に至っています。 2012年11月撮影 |
|||||||||||||||||
京浜急行電鉄 KL−RA552RBN 羽田空港から各地へ運行する京急の空港リムジンバスの車両で、2001年に8年ぶりの富士重工製車両で初めてとなる日産ディのシャシーに架装して導入した1Mは以前の7HDの時と同じくメーカ推奨の廉価仕様の車両を採用し、トイレを装備しない定員重視の車両のみの導入に留まりました。 2001年9月撮影 |
|||||||||||||||||
新潟交通 KL−RA552RBN 新交が運行する高速バスで主に新潟県内で完結する系統に使用する高速バス車両は定員重視の車両を採用し、日産ディのシャシーに架装した1Mについては7HDの時と同じく乗降扉に折戸を採用したメーカ推奨の廉価仕様の車両で、基本的に新潟県内のみの系統への運用ですが乗車予約が不要な会津若松への高速バスに運行する事もある車両です。 2009年8月撮影 |
|||||||||||||||||
近江鉄道 KL−RA552RBN いすゞのシャシーに架装した車両には標準装備となり、日産ディのシャシーに架装した車両にオプションでISO規格の10穴ホイールを装着した車両で、JIS規格の8穴ホイールより車両の整備性に優れているのと他メーカの車両と予備部品の共通化できる等ISO規格のホイールに移行する事業者もこの時から増えています。 2001年4月撮影 |
|||||||||||||||||
徳島市交通局 KL−RA552RBN 現在は貸切事業から撤退している徳島市営バスが最後に導入した貸切車がこの日産ディのシャシーに架装した1Mで、四国島内においては元々日産ディ車を保有する事業者が少ないことから汎用架装の車体を持つ車両は珍しく、仕様としてはメーカの標準仕様に基づいているのとホイールがオプションでISO式を採用していました。 2002年6月撮影 |
|||||||||||||||||
帝産富士交通 KL−LV774R2 2008年に廃業をした帝産富士交通が富士交通(宮城)から合併引き継ぎした車両には帝産グループの事業者では見られない車両が多数引き継がれ、いすゞのシャシーに架装した1Mにオプションでデンソー製の直結冷房を搭載した珍しい仕様の車両で、合併後に殆どの車両が帝産グループの共通塗装に変更され廃業後は各地の事業者へ譲渡されました。 2007年4月撮影 |
|||||||||||||||||
北港観光バス KL−RA552RBN 日産ディのシャシーに架装した1Mオプションでデンソー製の直結冷房を搭載した車両を多数導入した北港観光の車両で、導入時期が長く床下のトランクリッドはスイング式リッドと空港リムジンバスに多く見られた左側がスライド式トランクリッドの車両が見られ、後者の方は貸切から特定輸送用に転用した車両も見られます。 2012年2月撮影 |
|||||||||||||||||
東京空港交通 KL−RA552RBN改 日産ディのシャシーを架装した車両にはフルエアブレーキ車が設定され、導入事例が少ないことからこの時の車両については改造扱いで設定され大半の車両がリムジンバスへ納入され、導入時期により若干仕様が異なるのが特長でこの車両については2000年に導入した初期導入車両で前面のLED表示器 を装着していない車両となります。 2001年5月撮影 |
|||||||||||||||||
北陸交通 KL−RA552RBN 2005年に新会社へ事業移管と同時に廃業した北陸交通の車両では珍しい日産ディの車両で新会社へは引き継がれなかった車両の1台で、中扉に車椅子の乗降用リフトを備えた車両で全体的に見ても珍しい仕様となり、冷房については直結式を搭載していました。 2003年9月撮影 |
|||||||||||||||||
光和観光バス KL−RA552RBN改 いすゞでは実績がなく、日産ディに改造扱いで設定し僅かながら生産した短尺車で、全長は約11.2mと旧トンネル時代の上高地への運行も対応できる仕様の車両で、この事業者においても導入した台数は少なく床下のトランクリッドのサイズが12m車と異なる程度が識別点となります。 2004年3月撮影 |
|||||||||||||||||